毎月1日発売
Facebook Twitter LINE

角川ルビー小説大賞|KADOKAWA RUBY NOVEL AWARD角川ルビー小説大賞|KADOKAWA RUBY NOVEL AWARD

毎年輝く才能を発掘しているルビー小説大賞も今年で20回目。今年も魅力溢れる多数の作品をご応募いただきました。厳正なる審査の結果、見事1名の受賞者が決定しましたので、ご報告致します。

結果発表


  • 該当者なし

  • 『瑠璃の書の司』 『瑠璃の書の司』

    『瑠璃の書の司』

    魚形 青

  • 該当者なし

受賞作品


  • 『瑠璃の書の司』
    『瑠璃の書の司』

    『瑠璃の書の司』

    魚形 青

    ストーリー

    僧侶・ナイティスは可憐な容姿から定期的に発情し、男であっても子を産む「種器」ではないかと疑われていたが、成年を過ぎても発情の兆しがなかったため僧侶になることを許されていた。ナイティスは憧れの王宮図書館で書の司の手伝いをすることになるが、そこで年下ながら美しい第三王子・シグレスと出会い、互いに本好きであったことから親しくなる。だが好色な第二王子・ガイナスに召し出されそうになったところをシグレスに助けられるも、彼の妃として扱われるようになり…?

    受賞者コメント

    この度はいつか手が届けばと願っていた素晴らしい賞をいただき、大変嬉しく光栄に思っております。今はまだ夢の中にいるような気持ですが、ここから始まるのだと自分に言い聞かせ、さらに面白い作品を書けるよう精進していきます。これまで選考に関わってくださった皆様、読んでいただいた皆様に心より感謝を申し上げます。

    編集部講評

    本作は中世ヨーロッパ風な世界を舞台に、慎ましく生きていた僧侶が性別問わず発情し子を孕む「種器」という性に翻弄され、それを知った王子に守られ愛されるという、設定の面白さとドラマティックな展開が読者審査員から高く評価され、圧倒的な得票で「読者賞」を受賞しました。編集部からも読者のニーズを汲み取ったキャラクター造形、高い表現力が高評価に繋がり「優秀賞」とのW受賞になりました。
    一方で、展開をテンポよく進めるために、キャラクターの心理描写が少し疎かになっている点が気になりました。 キャラクターへの感情移入が深くなるほど、読者のストーリーへの没入感は高まりますので、より丁寧に心理描写も描くよう心掛けていただければと思います。
    今後の活躍に期待しております。

編集部総評

第20回角川ルビー小説大賞にご応募くださった投稿者の皆様、ありがとうございました。
今年はWEBからの投稿が8割を超え、従来のルビー文庫のイメージにとらわれない、よりバラエティーに富んだ作品が多く寄せられたように感じます。
また一方で、WEB小説投稿サイトの影響か、自分好みの設定で行き当たりばったりに展開するお話もよく見受けられました。
趣味だけで公開するならそれでもいいと思いますが、商業としての展開を考えるなら、ストーリー構成、このお話は読者に受け入れられるのかどうか、という俯瞰的な意識は必ず必要です。
自己満足で終わっていないか、その面白さは広い読者に伝わるのか、今一度自分に問いかけてみてください。

その点で、最終選考に残った4作品は、ジャンルの流行やレーベル読者を研究し、そこに個々の得意とする世界観を融合させたエンターテインメント性に富んだ作品ばかりでした。
受賞には至らなかった作品にもそれぞれに光る部分があり、レベルの高さを感じた第20回でした。

次回のご応募を編集部一同、心よりお待ちしております。

B評価

『鰐淵家のうさ耳花嫁〜古のオメガバース〜』 川瀬 千鶴
『夢の、そのさき』 鳥野りと
『ハンサム・ブライド』 雫ゆる

C-評価

『緑の園』 五月眞
『吸血鬼の美味しい愛レシピ』 水鳥ざくろ
『透明エトワール』 柚木 すばる
『危ない警察官にスウィーツを』 ゆにか
『ユーマニオン・レッド』 谷村 にじゅうえん
『王の愛しき死神』 北川 月詩
『音屑』 鳥野りと
『魔王様の花嫁』 新 みのり
『夢見る白聖獣と初恋の武神』 ゆうた
『スティグマ』 高杉 藍
『捕らわれのオメガは、遠いエデンの夢を見る』 なないろ 毛糸

D評価

『ふーだにっと?』 五百里一平
『恋する数式』 胡桃一葉
『ロリポップボーイ』 佐藤彩紀
『デッサンドール』 倉科佳菜美
『ルール ブルー』 松風久遠
『願いが叶った日、それから』 佐藤彩紀
『囀るカナリアは狼王のお気に入り』 松風久遠
『ザイアンスの法則』 橘明
『First Love』 山ノ内リラ
『現在進行形で恋しよう』 みもりもな
『ゴーストシティーの夜は果てなく』 深代文代
『極上王子が恐怖です』 まりの
『翔ぶ虎の運命』 橋
『泣き虫うさぎ王子と魔法の言葉』 葉月和花
『六辻八雲の恋愛事情』 松風久遠
『檻の中の初恋』 七秒きなこ
『会社のふたり』 三上真利
『僕の道』 斎藤 緋七
『ラック』 音締 奏太
『カラダの関係、契約更新』 石少 米唐
『アナザープロファイル』 山川 悟史
『最高の王子様は近くに』 須間 シイア
『青の祝福』 藤枝 あとり
『アイツはみんなの推し男くん! 〜So colorful school day's〜』 橘 スピカ
『優しいだとか笑った顔が好きだとか』 やらぎはら 響
『愛の水没』
『RED』 十坂 十汰 
『三月島』 水月 螢
『星の使徒』 天宮 月都
『窓の外には黄色の月が』 白妙 スイ
『青のオマージュ』 三神 満月
『龍の情愛は湖より深く』 相川 葉月
『突然ですが、兄貴が出来ました!』 湖村 史生
『穂落神は愛を誓う』 旬生 成
『絶望ロミオ』 しいね稚遊
『スキカスキ』 左藤 ユウ
『半分わるもの、半分けもの』 宇奈月ポルカ
『月渡りの訪問者』 石黒 敦
『限りなくグレーに近いブルー』 梅星 ひろ
『ブルーハルカス』 柏木 あざみ
『イモーテルの丘で』 すがのさく
『みみとしっぽは恋のはじまり』 仲唯由希
『碧玉は昇る光に輝く』 針道 まゆみ
『このこいきみいろ』 雨森 晴
『″斧使い″と″宿屋の主人″の恋』 黯透
『宮ノ下くんと風祭くんの恋愛感情』 はやかわ
『すぐそこはアビス』 ゆずまめ
『非日常のハジマリ』 音羽 咲良
『君に叶わない恋をした』 34
『優しい熊の倒し方』 瑞弓 リオ
『無人島で恋はできない』 白妙 スイ
『Hello! World』 鈴木 満ちる
『パラソムニア』 うずら
『運命の恋じゃなくても』 葉咲透織
『未だ見ぬ君へ』 有村 朔
『石榴館を抜け出して』 雫石夏乃子
『レインボー・スカイ』 小松崎みのり
『Le amour』 夕月
『完璧な元親友との付き合い方』 路地裏乃猫
『僕の中の、もう一つの恋心』 路地裏乃猫
『卑怯者の拙い恋』 糸川モト子
『さびしの海』 逢沢 寧
『グランワルツで王と踊れ』
『天才シェフの毎日ごはん』
『樹と蜜』 宇和上 薫
『アニマる!』 あまのしょーこ
『石橋は叩いて渡るな』 加賀美 うさぎ

E評価

『世界でたった一人の読者のために・墓標』 貧乏作家
『恋する、そして愛する』 はたやま幸秀



過去の小説大賞情報